[PR]
2025年04月03日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かっぺいさん大忙し
2023年10月16日
今日は10月16日月曜日 伊奈かっぺいさん13日の金曜日、お疲れ様でした、そして今日のラジオは「旅の空うわの空」そして来週の月曜日はそのラジオで語る「津軽弁の日」
この放送は仲間みんなで聴きますヨォ!
みんな集まります、頑張ってください
この放送は仲間みんなで聴きますヨォ!
みんな集まります、頑張ってください
PR
田辺大蔵ライブ大盛況
2023年10月16日
10月15日に開催した、今回で2回目となる田辺大蔵ライブ大盛況だった、やはり圧巻は、高田馬場の中山安兵衛の語りの入ったなにわ節調歌謡曲。映像を見ているかの如く滑らかに流れた。
新曲も心地よいし、とにかく歌が上手い。
観客全員が心を奪われた❤️
また来てください‼️待ってます。
新曲も心地よいし、とにかく歌が上手い。
観客全員が心を奪われた❤️
また来てください‼️待ってます。
コロナに負けるな ライブでジパングを変える計画
2021年05月27日
売上激減!
これじゃこのままやっててももたない
そこで考える
ライブステージをきちんと作ってどんどんらいぶで客集め!そう簡単にはいかないが計画さえちゃんとやっていけば、その方向に向かえると思う
マスターの変革!
店を変える!
まずステージ、照明、音響、ライブに適したテーブル椅子、配信用カメラ、看板テントなどを整備して下準備。
そして肝心の演奏者
エレキライブ、フォーク、JAZZ、ピアノ、など洋楽
三味線、民謡、横笛、尺八、太鼓など和楽
漫才、落語、お笑い、トーク、朗読、演劇、パフォーマンス、講演、
やれる人さえやれる人さえいればなんでもできる場所にする
そして飲食もあり
この方向に舵を取る
その方向で成功へ
やってみる
これじゃこのままやっててももたない
そこで考える
ライブステージをきちんと作ってどんどんらいぶで客集め!そう簡単にはいかないが計画さえちゃんとやっていけば、その方向に向かえると思う
マスターの変革!
店を変える!
まずステージ、照明、音響、ライブに適したテーブル椅子、配信用カメラ、看板テントなどを整備して下準備。
そして肝心の演奏者
エレキライブ、フォーク、JAZZ、ピアノ、など洋楽
三味線、民謡、横笛、尺八、太鼓など和楽
漫才、落語、お笑い、トーク、朗読、演劇、パフォーマンス、講演、
やれる人さえやれる人さえいればなんでもできる場所にする
そして飲食もあり
この方向に舵を取る
その方向で成功へ
やってみる
事務所引を構える
2019年04月16日
もともとビルの3階は親父とぼくの事務所だった
ようやくじぶんの事務所が戻ってきた4月新年度からここで仕事を始める
怠けていたブログも書き始められるか、ルーズな継続か、兎に角始めようとしている
片付けものの中に親父の書があった。
これは壁掛けにしよう、「教育勅語」漢字だけの羅列 縦70センチ横幅1メートル80センチの
大きな額だ。親父の遺した書に囲まれていると落ち着く
もう一枚の縦長の額は筆字が読めない、何と書いてあるのか崩し字の読める人に教えてもらわない
と!
本棚には親父が収集した辞典、辞書、小説、図鑑、作家ごとの全集などがぎっしりと並んでいる
ようやくじぶんの事務所が戻ってきた4月新年度からここで仕事を始める
怠けていたブログも書き始められるか、ルーズな継続か、兎に角始めようとしている
片付けものの中に親父の書があった。
これは壁掛けにしよう、「教育勅語」漢字だけの羅列 縦70センチ横幅1メートル80センチの
大きな額だ。親父の遺した書に囲まれていると落ち着く
もう一枚の縦長の額は筆字が読めない、何と書いてあるのか崩し字の読める人に教えてもらわない
と!
本棚には親父が収集した辞典、辞書、小説、図鑑、作家ごとの全集などがぎっしりと並んでいる
雪片づけにオッスーノ
2019年01月06日
オッスーノを購入してか3年目になる、充電式で雪を押していき積み上げるキャタビラー式の機械なのだが雪を積み上げることができない、もっていったところに置くだけだ。
だから2年間は雪を運ぶだけの高い買い物だったな!と思っていた。
今年うまい方法に気が付いた、雪山を作りやまを登っていくのだ、その山の上に雪を運んでいきキャタビラーで進んだりバックしたりしながら固める、これだときちんと雪が片付けられる。うまいことに気が付いた自分に納得して妙ににやけている
雪片づけの時間が楽しい。
長時間熱中してやってたらバッテリーが切れた,そのあと機械を片付けるのに四苦八苦、笑!
だから2年間は雪を運ぶだけの高い買い物だったな!と思っていた。
今年うまい方法に気が付いた、雪山を作りやまを登っていくのだ、その山の上に雪を運んでいきキャタビラーで進んだりバックしたりしながら固める、これだときちんと雪が片付けられる。うまいことに気が付いた自分に納得して妙ににやけている
雪片づけの時間が楽しい。
長時間熱中してやってたらバッテリーが切れた,そのあと機械を片付けるのに四苦八苦、笑!