忍者ブログ

[PR]

2025年04月22日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

津軽三味線全国大会

2011年05月05日
弘前で行われた津軽三味線全国大会は今年で30回目を迎えた
10回の記念大会、20回の記念大会、そして今回30回の記念大会、ずっと司会をやってきた
司会というより進行役。
「ショーではないコンテストなんだから無駄なコメントは極力省け!スムーズに次から次と演奏できるように進行させろ」と故山田千里先生から言われてひたすらそれを守っている
だから、出身地と名前を言うだけの進行になっている。

一日に300人もの三味線の演奏をずーっと聞いているわけだから頭から足の先まで三味線の音色にそまってしまうが、演奏者は2分か3分の間で一年間かけて練習してきた全てが評価されるわけだから、真剣そのものである。
今回も熱のこもった真剣勝負で火花が飛び交った

実際すぐそばで生音を聞けるわけだから司会冥利に尽きる
年を重ねる毎に演奏者の技術が上がっている
感動する演奏者がたくさんいる

あと何年司会の声がかかるのか

今年のA級チャンピオンは 柴田 雅人 2連覇である
女性のA級チャンピオンは 柴田 佑梨 柴田兄妹が制した

準優勝、入賞者も点数ではほんのコンマの差であった、素晴らしい大会であった
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: