忍者ブログ

[PR]

2025年10月12日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人は亡くなる

2009年05月11日

やさしさが溢れていたキヨシロウが亡くなり、悲しんでいる人のニュースが流れていた。カンペイさんに唄をつくっていた、大陸を走りながら訃報を聞いた彼のおもいは計り知れない。一日中泣きながら、叫びながら走ったに違いない、何回も何回も歌っている姿が映し出される,「死んでなんかいねえ!バカヤロウ」と泉谷しげる
付き合いのあった人たちはどうしようもない深い悲しみにつつまれていた。
遠くにいるテレビを見ているだけの僕たちにもそれは伝わってくる

ヒット曲を数多く世に出した三木タカシも亡くなった

昼のバラエティでいずみたくの命日を取り上げていた

みんなそれぞれに自分の音楽があり個性をもっていた、

人が亡くなるごとに個性がひとつづつ消えてゆく、せいいっぱい生きておもいっきり自分を表現して主張して個性は消えてゆく、ついついそんなことを考えるのは歳のせいなのか





BSで観たのだがチューリップは当時すごいライブをこなしていた、財津の曲も個性がある

フジ系に佐藤竹善が出ていた、もう売れていた頃でも帰省すると、青森の市役所に入れと母に言われていたそうだ、笑った。

みんな自分の音楽を持っている、


ボクにもある、歌わなきゃ、ギターも弾かなきゃ。

PR
Comment
歌ってください
汗をかくほど歌ってください。
汗をかけるほどの歌える時間と場所を用意して…
思い出を語れる歌を楽しんで、渇いた喉にビールをグビッと
No title
マスター。
ケンミンショー見てびっくりしました。
お変わりなく元気そうで、うれしくなりました。
覚えてないと思うけど、昔、『ずいちょー』と一緒にねぶたを作りました。
アユちゃんがバイトしてたころです。
20年以上前だなぁ。
帰省したらジパング行きます。
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: